子宮下垂・子宮脱

子宮下垂と症状

  • 産後から姿勢により違和感がある。
  • 重いものを持つとき踏ん張ると違和感がある
  • 年齢と共に違和感が出てきた
  • 尿漏れしやすい

子宮下垂とは

骨盤低の筋肉、じん帯などの組織が弱まり子宮の支持が弱まり下垂することを言います。

子宮下垂なぜ起こるのでしょうか?

高齢出産、難産

高齢出産や難産により骨盤底の組織が損傷したことにより支給を支える力が弱まったことにより子宮下垂がおこった。

出産後

出産後骨盤のしまりが悪く、骨盤底の組織が弱まり一時的に子宮下垂してるもの。

力仕事

出産経験があり力仕事を継続していた。踏ん張る動作が多かった。

踏ん張りがお腹を下げるような力の入れ方をする場合年齢がいってから子宮下垂する場合があります。

閉経後

過去の出産経験があり、閉経後に子宮下垂するものがあります。

  • 過去の難産
  • 高齢出産
  • 重労働・力仕事をしていた
  • 出産後すぐ
  • 閉経後

整体の視点

出産後の歪みが取れないまま骨盤を固めてしまい、骨盤底の筋肉を固めて柔軟性を失っている方が多いです。

妊娠中はリラキシンというホルモンが出ることにより、出産に向けて骨盤がひらきます。産後のしまりが悪く、歪んだまま骨盤が開いている状態ですと、骨盤底部の筋肉、じん帯などが引っ張られたまま力が入りにくい状態で固めてしまいます。柔軟性がなくなっていきます。

骨盤底筋に柔軟性がなく不安定ですので身体の外側に力が入りやすくなり、より内側の力が入りにくくなります。

このことにより、子宮を支える力が弱まったと考えます。

予防や一般の治療法

治療

  • 手術
  • ペッサリー
  • 運動療法

手術やペッサリーが負担な場合、フェミクッションという下着につけて臓器を支えるものもあります。

骨盤の広がりやすい座り方

横座りやペタンコ座りは悪化しやすいのでやめましょう。

当院の整体では

歪みを整え、骨盤を閉まりやすく、骨盤底筋の柔軟性が出やすい状態にします。

整うだけでも子宮は上がってきますが、使い方を変えないと、すぐに戻りますので、身体の使い方の指導をいたします。産後すぐの方から60代まで施術してきましたが、数回で終わる方~半年、1年とかかる場合もありました。

年齢や、出産後の長年の肉体労働などで個人差があります。

完全に子宮脱されている方の施術事例はありませんのでお断りさせていただいています。

子宮下垂の調整は10年以上の経験がありますので、安心してお声がけください。

歪みをとり、柔軟性を上げ、お腹を上げるよう整体でサポートします。

またご自分でも子宮の下がりにくい使い方をアドバイスしますので、使い方を変えていきます。

長年の歪みや開きを整える

子宮を上がりやすい状態にし、骨盤底筋の柔軟性を上げる方向に整体します。

身体の使い方ををアドバイス

骨盤が歪み開きにくく筋肉が安定する使い方に変えていきます。

使い方をかえる

ご自分でも変えていく事で、安定していきます。

歪みを整える

全体的な歪み骨盤、筋肉、下垂の調整をしていきます。

STEP
1

歪みが戻る前に

前回の整った状態が8~9割以上残っている状態で次の施術をします。

下垂の症状の状態よりも歪みの状態で理想の期間が変わります。

身体の使い方をアドバイスしますのでご自分でも変えていかれますと早く改善します。

これはとても大切な事です。

STEP
2

歪みが取れ、骨盤底筋が柔軟性を増す

症状が改善していきます。

早く良くなりますよう整体でサポート致します。

STEP
3