寝たら回復する身体へ3

自然治癒力を上げて身体を楽にしよう。

先日は大変申し訳ございません。送信と

カエルさん、姿勢良くなってる

気を付けるようにしてる

良かったね~

肩凝りは相変わらずだけど、なんかよくなる気がしてきた

ストレスも関係あるよ

そうかわかったぞ

精神的ストレス

身体が歪む原因は、生活習慣や身体の使い方の他に、社会環境や精神的ストレス、考え方などもあります。

例えば仕事で大きなミスをした。上司から注意された。これに委縮してしまった状態であれば、歪んだ状態でかためてしまうことになります。これは姿勢に気を付けるや寝る前のスマホをやめる事とは別の理由の歪みです。

心理的要因です。出来事に感情のラベルをはっています。落ち込んだり、萎縮しているより、ミスしてしまった事は変えられませんので、次はここに気を付けようなど切り替えられると身体の歪みは取れやすくなります。その感情から一度離れるために俯瞰することで変化していきます。

実は・・この前仕事で・・

ストップ!

筋肉反射を使って身体の歪みをみてみよう【俯瞰その1】

ストレスは、言葉や感情に置き換える前に身体で感じてみよう。その状態で前屈や腕を上げて固くなっている身体を感じましょう。

あれ、いつもより動かないな・・。ひざ下くらいまでしか行かないよ

色や形にたとえてみよう【俯瞰その2】

言葉や感情に置き換える前にそのストレスの感じを色や形にたとえてみよう。

どんな感じ?色でも形でも

グレーかな少し青っぽいとがった感じ

書き出すのいいよ

身体が整うことをやってみよう

ストレスを身体の動きと色や形に置き換えました。これは一度置いておく。

何か好きな事、楽しいことをやりましょう。

かっこいい~

チェックします

さっき置いておいたストレスを前屈などの動きと色形に変えます。

さっきより柔らかい!

空みたいな感じ大きな〇

これを置きます

好きな事楽しいことをやりましょう

ノリノリ!

チェックします

置いておいたストレスをチェックです。何度か繰り返してみましょう。

身体動く!

なんか無色・何もなくなった

どんなだったか思い出せない

良かったね~

何もなくなったら

少しずつでも繰り返す事で身体の歪みはとれ、色や形も変わっていきます。

仕事のミスでしたら、次はこれに注意しておこう、こうしてみよう!など考えらるとこまでいきますと今後の歪み予防にもなります。なくならなくても少しでも変化してたら歪みは少なくなっています。

何回か繰り返して、変化をみるといいね

ドンドンドンドドドン・・

・・ところで何のストレスだったんだろう